前回の続き。。
翌日の朝『インチョン国際空港』着
本社までの移動は自力ではなく迎えが来てくれる
MDからクソ重いハンドキャリーを頼まれていたので
この迎えが来てくれることは非常~に助かる
しかし「7時に到着ロビー」の待ち合わせだったが
案の定、お迎えの韓国人担当者が来ない
慣れない場所とは言え場数を踏んでいる俺は
もうなんとも思わない。。
そう、悟りを開いているのだ(笑)
前にも書いたが随分前から俺の中では
「時間を正確に守れるのは日本人だけ」
と言うことになっており、今までやってきた
どうせ社員全員がMDのような考えの社風で
またまたドタバタ韓国出張記になるのだろう
ま、FB(フェイスブック)ネタにもなるし良いか
そう、俺は何事も前向きに考える派(笑)
30分後。。
A4の紙に「Mr. 俺」と書いた人が走って来た
お迎えに来てくれたのは日本語のできる「キムさん」
来る前にメールで待ち合わせ場所や出張計画を
何度かやりとりした程度で会うのは今日が初めて
キム「スイマセン!寝坊しました!」
俺 「こちらこそ朝早くにスイマセンね」
キム「いえ、これも営業部の仕事ですから」
「さ、私が荷物もちましょう」
俺 「いえ、重いし大丈夫で。。」
キム「おっっっも!!!(笑)」
「よくハンドキャリー了解しましたね(笑)」
俺 「いやー、支社長の命令ですから(苦笑)」
キム「支社長キツイでしょう?(笑)」
俺 「え?あ。。なんて言っえば良いのか。。」
キム「ああいう性格だからタイに飛ばされた
ような部分もあるんですよね(笑)」
俺 「(笑)そんなこと言って大丈夫ですか?」
キム「大丈夫です。みんな言ってますから(笑)」
ん?ざっくばらんに話せるこの感じ。。
営業部のキムさんは良い人かもしれない
翌日の朝『インチョン国際空港』着
本社までの移動は自力ではなく迎えが来てくれる
MDからクソ重いハンドキャリーを頼まれていたので
この迎えが来てくれることは非常~に助かる
しかし「7時に到着ロビー」の待ち合わせだったが
案の定、お迎えの韓国人担当者が来ない
慣れない場所とは言え場数を踏んでいる俺は
もうなんとも思わない。。
そう、悟りを開いているのだ(笑)
前にも書いたが随分前から俺の中では
「時間を正確に守れるのは日本人だけ」
と言うことになっており、今までやってきた
どうせ社員全員がMDのような考えの社風で
またまたドタバタ韓国出張記になるのだろう
ま、FB(フェイスブック)ネタにもなるし良いか
そう、俺は何事も前向きに考える派(笑)
30分後。。
A4の紙に「Mr. 俺」と書いた人が走って来た
お迎えに来てくれたのは日本語のできる「キムさん」
来る前にメールで待ち合わせ場所や出張計画を
何度かやりとりした程度で会うのは今日が初めて
キム「スイマセン!寝坊しました!」
俺 「こちらこそ朝早くにスイマセンね」
キム「いえ、これも営業部の仕事ですから」
「さ、私が荷物もちましょう」
俺 「いえ、重いし大丈夫で。。」
キム「おっっっも!!!(笑)」
「よくハンドキャリー了解しましたね(笑)」
俺 「いやー、支社長の命令ですから(苦笑)」
キム「支社長キツイでしょう?(笑)」
俺 「え?あ。。なんて言っえば良いのか。。」
キム「ああいう性格だからタイに飛ばされた
ような部分もあるんですよね(笑)」
俺 「(笑)そんなこと言って大丈夫ですか?」
キム「大丈夫です。みんな言ってますから(笑)」
ん?ざっくばらんに話せるこの感じ。。
営業部のキムさんは良い人かもしれない
★ブログランキングの応援をよろしくお願いします

ここには同じタイ関連の面白いブログがたくさんあります

本ブログ「タイは若いうちに行け!痛感物語」を
第一話から読んでいただくにはコチラ→【第一話】 俺
一話あたり一分程度で読めますので是非御覧ください
コメント
コメント一覧 (4)
無事に任務完了(ハンドキャリー)したようですね!
理不尽MDは、本社でも厄介者だったようで・・・。笑
今夜は営業部のキムさんと夜の街へ出撃ですか?
こんにちわ。
さすが長くお付き合いしてくれてるだけありますね!笑
読みが鋭いっ!笑
しかしホームグラウンドならそうしたいところですが
初対面の人&初本社なので俺から夜遊びに誘うのはちょっと。。
引き続きよろしくお願いいたします!
私自身がその身ではないので、立場を変えて私が外資勤務で本国本社にひとりで出張するとなるとものすごく心細いですね。
俺さんの本社の方々が優しく接してくれればいいですが。
おはようございます!
タイスタッフの日本研修は喜びますよね!
この物語の第一部、駐在員時代にも本社研修あったのですが
このことを紹介するのが全く抜けてました苦笑
研修先が田舎なので?長期でタイ人スタッフを
受け入れてくれる宿がなかったり、
警察絡みもあったり少し苦労したのを思い出しました。
初めての国は心細いですよね。
特に俺は英語ができないので不安MAXです笑
現地コーディネーター的な存在があれば大丈夫ですが
「そうでない場合」はドキドキです!